本屋さんには読書感想文が書ける本がたくさん並べられてますね。
夏休みに入ったのだと実感します。
さて、親にとっても読書感想文は気が重くなる宿題です。
「早く終わらせたい!!」
「でも、何からやればいいの?」と疑問に思いますよね。
親ができることは、読んで書いてあげることではなく、子供が自分で書けるところまで持っていくことです。
読書感想文の宿題で親ができる5つのこと
本を選ぶ
親ができることは子供を図書館や本屋さんに連れていくことです。子供が自分で読みたいと思う本を探すお手伝いをすることです。親が好きな本を選んで「はいっ」と渡してしまえば簡単かもしれませんが、子供に選んでもらいましょう。
本を読む
本を読む習慣のある子供なら、親が何も言わなくても勝手に読んでいますよね。
でも、本を読む習慣のない子供はここが1番苦労するところかもしれません。
ここは時間をとって読んでもらうしかない。
夏休みなので、時間はたっぷりあるはずなので、子供にも意識してもらうしかないですね。
だから、子供が興味のあるものを自分で選んでもらう必要があるのです。
すらぷりをプリントアウトする
すらぷり
https://surapuri.jp/book_report.php
学年別にテンプレートがあるので、お子様に合ったものをプリントアウトしてあげます。
あとは子供が空欄に当てはめていくだけで、読書感想文が完成します。
Wordの原稿用紙に入力する
原稿用紙に書いみてから「あれ?原稿用紙3枚いかない」とならないように、Wordの原稿用紙に入力していきましょう。ひたすら入力していきます。
この段階で読みながら、文章がおかしかったり、誤字・脱字がある場合は修正してしまいます。
Wordなので、修正、追加も簡単です。
すらぷりで穴埋めをしたものの文字数を数えてもいいのですが、1,200文字近くある文字数を数えるの大変ですよね。
Pagesに対応しているものもあるようですが、原稿用紙にするまでの設定に時間がかかりそうだったので、今回は断念しました。
Wordの原稿用紙をプリントアウトする
ここまでやれば、子供は自分で書き始めます。
多少の打ち間違いがあったとしても、子供が気づき、親に聞いてくるのでその都度対応してあげれば大丈夫です。
まとめ
これで読書感想文は完成です。
さっさと終わらせて、楽しい夏休みを過ごしましょう。
コメント